PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

借入限度額について|銀行の住宅ローンはいくら借りられる?

calculator

住宅ローンの借入限度額と「実際に借りられる金額」は違います。仮に、借入限度額が高かったとしても、普段の生活を苦しくするような「無理な借入」は、おすすめできません。

ここでは、借入できる金額と「無理のない借入金額」の違いについて説明したいと思います。みなさんは、いくら借りられるのか、一緒に確認(シミュレーション)してみてください。

銀行の住宅ローン、最高は「1億円」まで借りられる…!

一軒家

銀行の住宅ローンは、限度額が大きく「最高1億円」というローンも珍しくありません。しかし、一般的なマンション、一軒家の購入で1億円を超える買い物(借入)は、そうそうありません。

たいていの住まいは「5,000万円まで」におさまることが多いです。また、エリアにこだわりがなければ、2,000万円〜3,000万円の価格帯でも、魅力ある一軒家が購入できます。

住宅ローンは、いくらでも借りられる訳では無い

しかし、どんなに魅力的な住まいでも、お金がなければ購入できません…。また、住宅ローンも無限に借りられる訳で無く、所得に応じて、借りられる金額は限定されてしまいます。

家族

所得が少なければ、借りられる金額は少なくなります。

しかし、所得が大きな人であれば、借入できる金額も大きくなり、(先程紹介した)1億円近い住まいも、無理なく購入できるでしょう。住まいの金額は、年収やライフスタイル合わせて、決定する必要があります。

年収によって変動する、住宅ローンの「借入限度額」

ここで、年収と借入限度額の関係について考えてみましょう。年収のボーダーラインは「400万円」を目安にしてください。年収400万円以下の方と、400万円以上の方では、借入可能額が変わってきます。

年収400万円以下の方は「年間の借入可能額」を次の式で、計算してください。

年収400万円以下の方

年収 × 30% = 年間の借入限度額

※ 借入可能額=返済負担率

ここで出た金額が、年間で借入できる「限度額」となります。

年間の借り入れ限度額を超える融資は原則として認められません。同様に、年収400万円以上の方は、以下の式で「借入可能額」を計算してみてください。

年収400万円以上の方

年収 × 35% = 年間の借入限度額

※ 借入可能額=返済負担率

memo

例えば「年収500万円」の方なら、500に0.35をかけた「175万円」が年間の返済金額です。月に計算すると、175÷12で「月々145,000円」が借入可能額(返済可能額)の上限になります。

ただ、年収399万円の人と年収400万円の人は「たった1万円の差」だけで、借入限度額の%が変わってくるので、フェア(な計算方法)ではありません…。同様に、390万円〜399万円までの方は、数万円収入を上げるだけで、借入限度額も5%分、変わってきます。

銀行の審査は、借入限度額(=返済負担額)をもとに「貸し出す金額」を決定します。みなさんも、銀行でいくら借りられるのか、上の式を使ってシミュレーションしてみてください。

借入限度額は、手取りで計算していないので注意が必要!

金欠

ここまで説明した「借入限度額」は、手取り年収で計算していないことに注意しておいてください。銀行やフラット35の借入シミュレーション方式でも、手取り年収で計算していないので、気をつけなければいけません。

みなさんもお気づきの通り、私たちは「手取りの収入」で生活できる訳ではありません。税金などを差し引くと(手取りで)受け取れる金額は少なくなります…。

無理のない返済負担率を計算するには、手取り年収で計算しなおす必要があります。もし、年収だけで返済負担率を計算すると、借りられる金額は大きいものの、生活が苦しくなる…といった悪循環が生まれます。

例えば、基本給が23万円の方は、健康保険料や所得税、厚生年金保険、雇用保険などを差し引いた「約20万円」が手取りの金額になります。

また、年収700万円の方でも、税金や保険を差し引いけば「510万円」の手取りになってしまいます。借入可能額が大きかったとしても、理想と現実のギャップで驚かないよう、借入金の設定は慎重に行ってください。

マイナス金利導入後・今だからこそ気をつけたい、借入の条件設定!

2016年4月現在、銀行は住宅ローン融資を積極的に行っています。特に、マイナス金利の導入後は、ローンの貸付で収入源を確保しようと必死です。

しかし、私たちが一歩使い方を間違ってしまっては、お得なはずのローンが、家計をひっ迫させてしまいます…。今だからこそ、住宅ローンの借入設定は慎重に行いましょう。

このため、銀行員のアドバイスだけでなく、自分で「ゆとりのある状態になるよう」借入のルールを設けることが重要です。

メモ 返済負担率は、手取りの年収で、計算しなおす必要あり!

一般的な「返済負担率」を計算した後は、必ず「手取金額」で返済負担率を計算し直しましょう。手取金額で、自らの「借入限度額」を設定しておけば、住宅ローンを無理なく活用できます。

まとめ|理想と現実は違う!? 無理のない返済額、返済計画の立て方

借入可能額は、銀行が提示する金額と「実際、借りられる金額」には、大きなギャップがあります。借入可能額が大きければ嬉しいものですが、借りすぎてしまうと、生活が苦しくなります。

コンピューター

自ら「借入のルール」を設定し、ゆとりのある借入や、返済計画を立ててください。

自らの生活を守るためにも、借入のルールをきちんと設定しましょう。住まいの購入費用を抑え、借入の金額を少なくすれば、生活にもゆとりが生まれます。

特徴で賢く選ぶ!住宅ローン人気ランキング

※11月21日現在の当サイトの申込件数を元に作成したランキングです

[変動金利]で比較!住宅ローン

TOP